
楽曲制作のご依頼について
お力になれること
多彩な楽器を自ら操り、リアル感のある質感のサウンドを制作するのが得意です。
多くの所持楽器について、自宅での録音が可能です。
質感や解像度を重視する様々なコンテンツの演出に貢献いたします。
番組やCM、企業VP映像、ゲーム、映画や演劇などの劇伴、イベントBGMなど、幅広くお請けしております。
オリジナル楽曲を作るメリット
最近はストック系やフリー音源を使用してコンテンツを作られる例も多いと思います。しかし、オリジナルで楽曲を作るメリットは沢山あります。
作品のアイデンティティー(価値)が生まれる
その作品だけのために作られたサウンドがコンテンツの重要な個性としてブランドに貢献します。イメージの大切なコンテンツに関しては最も重要視すべきところです。
構成や展開がぴったり合う
映像は音のタイミングのごく僅かな違いで大きく意味が変わってしまいます。ありものの曲を使うと曲の展開と映像のタイミングが微妙に合わないケースがどうしても発生します。最初から映像に合わせて作ればもちろんその心配はありません。
著作権所有者が明確
お使いになろうとしているその曲、権利関係はクリアでしょうか。そもそも顔さえも公開していない作家さんが非常に多いですが、ビジネスパートナーとして信頼できますでしょうか。
他と被る心配がない
同じカテゴリだと使用したい音って似てたりするようで、かぶるケースは意外と多いようです。有名な方と曲がかぶっているとコメント欄でたくさん書かれてしまったりするんだとか。せっかく作ったコンテンツでそれは避けたいですよね。
制作事例
こちらをご覧ください。
お問い合わせの際に
サウンドを使用される用途や目的をざっくりお知らせください。
参考となる資料を可能な限りご準備いただくとイメージの共有がスムーズです。外部ストレージサービス等のリンクをお知らせください。(フォームからのファイル添付はできません)
お問い合わせフォーム