
48時間映画祭に参加しました
今年は小池匠監督のチームに参加しました。2回目の参戦となる今回は、この短時間で生楽器、生演奏を使って劇伴を行うというチャレンジを行いました。中野zeroにて公開されますので是非お越しください!
TETAREの読み物たち。個人的なエピソードや音楽、CGの話とかをします。
今年は小池匠監督のチームに参加しました。2回目の参戦となる今回は、この短時間で生楽器、生演奏を使って劇伴を行うというチャレンジを行いました。中野zeroにて公開されますので是非お越しください!
6/3アバター用のキャラクターをセットアップしています。 6/4別のものをモデリング中。。。どう作っていこうか迷っております。 6/5人類最強を錬成中。あまりに強力なので組織に狙われるかもしれない。それにしても緑のマント無いと色彩がパッとしませんね。明日頑張って作ります。 Cluster初体験。Blende...
この週末は「48時間映画祭」にチーム参加してました。 この短時間での劇伴作曲はなかなかタフな環境でした (撮影班や映像編集班もものすごいことになってましたが。) 先ほど完成して提出しました。試写は感無量でした。 7/8, 9に上映会があるようです。 詳細は公式サイト↓をご覧くださいませ! http://48...
5/3 GAKUさんの課題をやったりコラボ動画用の音楽のスケッチを作ったりしていました。映像大会の締め切りまでちょくちょく予定が入っててやばい。。 5/4 GAKUさんのBlenderレクチャー。第2回なのにどんどんディープになってきた。。あとは映像大会コラボ用の音楽制作。いっぱい楽器を録音しました。 5/...
3Dマウスとは 3DCGを扱うソフト(BlenderやMayaなど)で、これをグリグリすると視点を変えることができます。通常のマウスとはことなり利き手と反対の手で操作します。広義の「左手デバイス」といわれるものですね。 結論から言うと、Blender使いはマストバイ!何でこんなに普及してないのか不思議なくら...
信じるものを守るために戦うひとの歌です。 ■作曲: TETARE / 手タレP ■作詞: catacleco https://twitter.com/CataclecoT https://piapro.jp/catacleco■イラスト: CAFFEIN https://www.pixiv.net/use...
2021年8月20日 マリンバ(共鳴管無しの)が家に届いたら巨大で途方に暮れている。とりあえず身体を横に傾けてずっとライヒごっこしてる。小さい卓上木琴は持っててそれはこの前のドラマ劇伴で結構活躍したのだけど、やっぱりもっと低い音が使いたくて、そうしたらどうしてもこの大きさになってしまうのね。でもいい音…! ...
ケメンチェのネックが折れました これは所持楽器の一つ、ケメンチェです。 最近、ネックがヘッドのところでポッキリ折れてしまいました。 ケメンチェは最近の制作においては主戦力の一つなので痛いところです。これ気づかなかったんですよね。ふと見たら折れていました。 ということで修理しようと思います。 マイナーな楽器は...